四国方面
2005/05/19.20 四国三郎の郷オートキャンプ場 徳島県美馬市美馬町字境目 TEL0883-55-2002 300年前に栄えていたと言う「うだつの街並み」を散策後 オートキャンプ場へ。2001年に新設されたオートキャンプ 場で設備も新しく、快適に泊することが出来ました ただ、自然環境には乏しく、レンタル自転車などで 近くの吉野川あたりでサイクリングくらいかな?。 翌日は、今回のメイン「祖谷秘境」へ 途中国道32号線わきにある「大歩危・小歩危」を展望 祖谷山村に入り、「かずら橋」を目の前に昼食 特産品の「祖谷そば」も頂きました。 かずら橋は、想像したほど難易でなかった? しかし、あの「かずら創り」はすごい!。 祖谷から、さらに車を奥に進め「剣山」へ ふもと標高1300m地点から剣山1955m頂上を展望 ヘアピンカーブの多いい一字峡コースを下り、貞光へ出て 脇町ICから徳島道に入り、家路に着きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
|
姫路港→福田港(1時間40分) 寒霞渓展望から「瓦投げ」 キャンプ場を登ると池田港が望める城山展望台へ
管理棟 泊まったトレーラーハウス
2000/10/9 南レクオートキャンプ場 愛媛県北宇和郡津島町近家1604 四国八十八ケ所巡礼で一泊した キャンプ場 海のすぐ近く、波の音が心地よく 静かで清潔感ありお気に入りの キャンプ場。 |
![]() |
---|
![]() |
2000/11/18 ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場 高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25 山の上でロケーションは抜群だったが 時期的に夜中は冷えて寒く 電気ストーブをつけて休むこととなった。 |
---|
![]() 2000/11/12 室戸岬夕陽が丘キャンプ場 右の写真は 室戸阿南海岸国定公園「津呂山」からの眺望 |
![]() |