2006年 北海道
2006年9月9日〜10月7日
約一ヶ月、道の駅ラリーのスナップです。 |
![]() 9/11青森県夜越山温泉に入る |
![]() 昨夜泊まった大間港6:30の出航だ |
![]() 9/12下北半島を後に函館へ向かう |
![]() 9/12茅部郡・道の駅「もり」オニウシ公園で |
![]() 9/12道東自動車道「キウスPA」で休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() 9/13見通し良い摩周湖 |
![]() 右側の土手を駆け上がると摩周湖 |
![]() |
摩周湖を右下に見ながら 遊歩道を散策出来る 素敵なスポット (観光バス駐車不可能) |
---|
![]() 9/14斜里郡・知床キャンプ場管理棟 |
![]() 温泉「夕陽台の湯」 |
![]() 木立フリーサイトに四泊 |
![]() 9/15ウトロ観光街 |
![]() 9/15 |
![]() 登ったオロンコ岩 |
![]() |
知床半島観光船 「オーローラ号」の発着場ウトロ港 観光ルートは2コースから選べ 陸地から行くこと出来ない 知床の先端まで行って見たい。 |
---|
2006/9/14〜18 国設知床キャンプ場 Tel 0152-24-2144
斜里郡斜里町ウトロ
サイトはすべてフリーで芝、車のすぐ横にテントを設営できるので楽だった
国設キャンプ場は低料金だが設備はそれなり。
この時期、多くのキャンパーが釣り目的でベースキャンプ場として利用
夕方になると60cm級シャケ数十匹を持ち帰っていた。
サイト使用料一泊 350円
|
![]() |
網走郡・美幌峠頂上から屈斜路湖を展望 360度見渡せる雄大な草原。 白い放浪犬と仲良くなり、一緒に散歩 別れがチョッピリ寂しかった。 ![]() |
---|
|
---|
9/20美幌峠を下ったところ 「峠の湯温泉」に入った。 ![]() |
![]() |
---|
|
|
2006/9/21,22 オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場 Tel 0152-45-2277
網走市天都山
北海道オホーツクを一望出来る広大な敷地に
アウトドアレジャーのための設備はほぼ完備し
気持ちよく楽しめるオートキャンプ場。
電気水道完備のP17を低料金で
なお週末料金は、ほぼ倍額になるそうです。
プライベートサイト 1320円
施設維持費 700円
![]() 9/22昼食とった北見市 |
![]() 北見市塩別つるつる温泉に入った |
![]() |
層雲峡の東方 国道39号線「石北峠」 小雨で肌寒く、情緒あって 印象に残った峠。 |
---|
![]() 9/23 |
![]() 大雪山層雲峡ロープウエイ乗り場 |
![]() 冬季「氷瀑祭り」が模様される石狩川 |
![]() |
![]() 9/23国道333号線「北見峠」 高速道路建設で車の通行も少なく 寂れる一方の峠、さみしいネ。 |
---|
2006/9/23,24 白滝高原キャンプ場 01584-8-2803
紋別郡遠軽町白滝天狗平
旭川紋別自動車道、奥白滝パーキングエリア(道の駅)から直ぐのところ
ただし、高速道路から直接来ること出来ないので国道333号で
白樺林に囲まれた静かなキャンプ場。
綺麗なオートサイトでも良かったが入園料だけで
テント設営できるフリーサイトに決めた
食料品など買い物は車で5分くらいの所で
白滝村のスーパーで買った。
入園料 300円
![]() 二度目も休館だったオホーツク紋別 |
← 2006/9/27 昼食した天塩川 なかがわ 河川公園 |
2006/9/26 ↑ ピンネリ温泉へ入り 店内での蕎麦は 美味しかった。 |
2006/9/27鏡沼海浜公園キャンプ場 Tel 01632-2-1830
天塩郡天塩町字更岸7476
今回の旅で初めて雨に降られ
勝手知った「天塩町鏡沼キャンプ場」を再度訪れ
テントの設営は無理で車中泊しました。
昨年は見ること出来なかった利尻富士を
このたび堪能することが出来ました。
2006/9/29
道の駅「たきかわ」に隣接されてた
屯田兵屋を復元した建物
案内版には下記のことが明記されていました。
屯田兵とは、明治8年から明治37年まで制度として設置されていた
北辺の警備と開拓の任務にあたった農業兼務の兵士。
兵屋内には開拓当時の農具や生活用具が展示されてて
江部乙支所に申し込むと観覧できるようでした。
2006/9/30 市街地にある道の駅「サーモンパーク千歳」 多くの人で賑やか、車を駐車するにもガードマンの 誘導で入る。 夜になって車のパンクを知らされ数人のキャンパー にスペアタイヤ交換を手伝ってもらった。 |
2006/10/2 青森県 さんない温泉へ入った¥350
← 2006/10/4 道の駅いかりがせき → 車中泊した 道の駅かみこあに |
![]() ![]() |
2011/11/9
道の駅「朝日」5年前に入った
懐かしいまほろば温泉
今回はすごい雨で入れなかった。
2011/11/9
道の駅「神林」流石にお米どころ
お酒にお味噌と豊富に。